2014年2月18日火曜日

【スマホ活用講座】各教科の用語や単語等の学習に利用しよう。

森嶋先生よりスマホアプリの学習活用について紹介していただきました。まずは地学用語の学習に使用してみてください。
 
このアプリでできること。

  • 自分なりの単語カードを作ることもできます。(他教科のカードも作成できます。)
  • 今回用意したデータは今回の期末考査向けに担当の先生が準備したものです。

 
 
各教科の用語や単語等の学習に利用しよう。下記はセットアップの方法

 
今回使うアプリはアンドロイドスマホ用アプリ 「リピート暗記カード」 ¥100

(クリックすると拡大します)
 

 

 

    アンドロイドスマホ用アプリ 「リピート暗記カード」 ¥100 をダウンロードしてインストールします。
 

    ダウンロードにはグーグルプレイ用プリペイドカード利用が便利です。

(クリックすると拡大します)
 

    下記リンク先からテキストファイルを選択します。
 
 
 



ファイルを開いてブラウザのテキストコピーを使い「すべて選択」し「コピー」をしておく。
 


 
 
 

      リピート暗記カード」を起動する
 
    新規シート作成」で新しいシート名を入力する
 


    暗記データをコピー&ペーストで一括入力をする」を選び「次へ」
 

    大きな四角のウインドウ内へ貼り付けて「保存」ボタンを押す
 

    作ったシートを選択して「表示を開始する」を選び実行

 
 
 
単語カード使用の2つのメリット
  • ⑨の段階で自分なりの単語カードを作ることもできます。(他教科のカードも作成できます。)
  • ③のデータは今回の期末考査向けに先生が準備したものです。

★3学期期末考査範囲(地理A)


★3学期期末期末考査範囲(英語表現Ⅰ)


★3学期期末考査範囲(コミュニケーション英語Ⅰ)


★3学期期末考査範囲(保健体育)


2014年2月17日月曜日

2月17日の日程

交通機関の回復がみられないことから、昨日の連絡では午前休校としましたが、
休校を延長し、本日、全日休校とします。

なお、明日は今のところ通常日課で行う予定です。
また、この大雪で家庭に被害があった場合は担任を通じて学校に連絡してください。       

2014年2月16日日曜日

月曜日の登校時間について

2月17日の登校時間は雪の影響により午後からになります。
午後12:45が4時間目開始時刻です。
生徒の皆さんは登校の際は充分注意してください。
(この内容はクラス連絡網でもお知らせしています。)

2014年2月13日木曜日

百人一首クラスマッチが行われました。



本日午後のLHRにて、クラス対抗百人一首大会が行われました。小体育館に学年生徒が一同に集まり、一人ひとりがクラスの代表として戦いました。

38グループに分かれて札を取り合いました。クラス内で取得枚数が多い順に30名分の枚数の平均値を元に順位を決定。その結果は、



1位 2組 平均取得枚数 15.8
2位 1組 平均取得枚数 14.8
3位 4組 平均取得枚数 12.6
4位 5組 平均取得枚数 12.3
5位 6組 平均取得枚数 12.0
6位 3組 平均取得枚数 11.1

でした。クラス順位3位までと、個人賞4人を表彰しました。
一番多く取得した生徒はなんと40枚!でした。

とても寒い中でしたが、普段話したことがないメンバーで楽しく出来たようです。お疲れ様でした。

百人一首クラスマッチ要項です



★3学期期末考査範囲(家庭基礎)


2014年2月8日土曜日

★3学期期末考査範囲(数学)


★3学期期末考査範囲(地学基礎)


2月10日からの日程

 
 
2月10日(月) 水345授業(職員判定会議のため)
2月11日(火) 建国記念日
2月12日(水) ⑥授業
2月13日(木) 百人一首学年クラスマッチ(5限+LHR)
2月14日(金) 通常授業